お問い合わせ

ジュニア年代は基礎作り サッカーという情況に馴染むことの重要性 VIRDSフットボールアカデミー茅ヶ崎校

VIRDSフットボールアカデミー茅ヶ崎校のトレーニングを紹介します。 
 

 
 
後のボール回しに入る前のトレーニングとしてのパス&ゴーです。対面ではなく四角形の設定なのでサッカーの状況に近づきます。 
 
ボールを受ける前に動きを入れバックステップを踏みながら横へトラップをしパスを出します。 
 
ポジショニング→動きながらトラップ→パス、という一連の流れで総合的なボールフィーリングの向上を狙います。 
 
 
 
4対1のトレーニングです。対人関係の中でのボールフィーリングを向上させます。流行り的な言葉で言えば「認知を伴うボール操作」となりますが、認知とボール操作は認知心理学的には切り離せないので、表現としては正しくはありません。 
 
ボール回しでは、ダイレクト、絶対2タッチ、コーンの外でないとパスを回せない、などルールを変更して行いました。 
 
それぞれのルールにより、向上させたいスキルへとアプローチすることができます。
例えば、絶対2タッチのルールにおいては、相手の動きに応じてトラップを調整しなければなりません。 
 
 
 
横向きからのシュートのトレーニングです。前を向いてシュートを打つのと横を向いてシュートを打つのは構造が全く違うので個別にトレーニングをすることが重要です。 
 
また、相手に防がれないようにドリブルしながらシュートを打つ、という構造の中でどのシュートトレーニングも行うことが重要です。相手がいない中で、自分のペースでシュートを打てる場面は試合中ありません。 
 
ジュニア年代では「サッカーという情況に馴染む」ことが重要です。 
 
やたらと作戦盤で細かな説明をしている方もいますが、サッカーという情況に馴染んでいない場合、言葉を運動に翻訳することができません。 
 
まさに習うより慣れろが重要で、そのために毎回のトレーニングプログラムの設計が大事になってきます。アドバイスは最低限でわかりやすくポイントを押さえて、です。 
 
茅ヶ崎・平塚・藤沢でサッカーが上手くなりたいお子さまは、ぜひVIRDSフットボールアカデミー茅ヶ崎校までお越しください。 
 
体験申し込み
https://wift.jp/teams/sprint/contact/new/

ムービー

お問い合わせ

VIRDSはいつでも皆さんの参加をお待ちしてます!
ぜひ一度体験に来てください!