スクール紹介
VIRDSフットボールアカデミーについて
VIRDSフットボールアカデミーは下記をコンセプトに2つのクラスがあります。
①サッカー基礎反復クラス
より実践を意識して「パス・ドリブル・トラップ・シュート」という基礎技術を徹底マスターすることに注力します。VIRDSは「スクール」ですので、子供たちが自チームで活躍でき、今後も活躍ができる選手になるためには、基礎・反復・定着のサイクルを大事にしていきます。
基礎のマスターには反復練習が必要になりますが、その土台を身につけることで、サッカー選手としての可能性は格段に広がっていきます。
地味な練習こそが最も大事
基礎が最も大事
そのため、トレーニングはとにかく繰り返し行います。基礎が定着するには、量をこなすしかありません。質を伴った量を担保する場がVIRDSともいえます。
基礎が身についていなければ応用は身につきません。元J1選手、現役プロフリースタイルフットボール、全国大会優勝経験者など、経験豊富なスタッフが、基礎トレーニングとはいえ楽しく指導をさせて頂きます。
②サッカー特化陸上クラス
サッカーに活きるスピード・フィジカル・身体の使い方を学びます。
圧倒的な初速の速さ/直線スピード
➡相手を一瞬で抜き去る5m~10mの速さを身につけます。
➡直線スピードの速さを身につけます。サッカーでは速さが非常に重要です。
走り方のフォーム
➡速く走るためには【綺麗な走り方・フォーム】を学ぶ必要があります。腕を振れない 足を高く上げられない選手がサッカーには多いです。綺麗な走り方を身につければ足は速くなりません!
基礎体力・運動能力
➡走り方の技術練習の前提として基本的な体力・運動能力が高い水準である必要があります。ここは見落としがちです。自分の体を強く速く思った通りに動かす「圧倒的に身体能力を高める」を高めます。
クイックネスとアジリティ
➡加速・減速、方向転換の速さをとにかく高めます。サッカーという状況変化の激しいスポーツにおける「速さ」を学び『キュンキュン』な選手を目指します!
★技術はある方だけど活躍できない
☆技術がなく活躍ができない
話すと長くなるので割愛しますが、どちらの場合も『速さ』や『フィジカル』が不足していることが原因です。
ただ、そこで単純に
・走り込む
・体幹をする
・ラダーをする
とやりこんでいても意味はありません。速くなりたいから走り込む、速く動く練習をする、これで能力向上するほど甘くはありません。
VIRDSサッカー専門陸上アカデミーのプログラムは下記のような「強み」があります。
・VIRDS陸上アカデミーによる知見
毎年陸上の全国大会上位入賞者を輩出してます。毎日毎日速くなることだけを考えている「陸上」というスポーツのトレーニング知見を活用しプログラムを作成しています。
・元Jリーガーや元アメフトトップリーグ選手の知見
スタッフにはトップレベルで活躍していた選手が多数在籍。トップアスリートが試合で通ずる「速さ」について考えたプログラムです。
・日本代表トレーナー経験、Jリーガーも指導するトップスプリントコーチの知見
知識・経験もトップレベルのトレーナープログラム作成をしております。スポーツ運動学的にどうすれば速くなるか?はもちろんのこと、フィジカル向上から怪我予防までカバーしたプログラムです。
開校地域
〇多摩センター 金曜日
サッカー特化陸上クラス:17時-18時
サッカー基礎反復クラス:18時-19時
〇瀬谷 火曜日
サッカー特化陸上クラス:17時-18時
サッカー基礎反復クラス:18時-19時
〇茅ヶ崎 火曜日
サッカー基礎反復クラス:17時-18時15分
サッカー特化陸上クラス:18時15分-19時25分
〇鎌倉 月曜日
サッカー特化陸上クラス:17時-18時
〇平塚 火曜日
サッカー特化陸上クラス
低学年:16時40分-17時40分
高学年:17時45分-18時45分
〇大磯 月曜日
サッカー特化陸上クラス:18時-19時
〇小田原 水曜日
サッカー特化陸上クラス
低学年:17時-18時15分
高学年:18時30分-19時45分
活動の写真




