お問い合わせ
茅ヶ崎サッカースクール理念 サッカーが上手くなりたいなら茅ヶ崎サッカースクールへ!
当スクールのトレーニングにおける考え方になります。
目次
①局面を打開するスキルの向上
②局面の打開のために必要なボール感覚の向上
③判断=先読み・予測-実行を実践の中で向上
④GKクラスの併設
①局面を打開するスキルの向上
サッカーは相手のゴールを奪うことが目的です。
相手のゴールを奪うためには、相手のゴールに近づかなければなりません。そして、そのためには局面を打開しなければなりません。
つまり、良い選手というのは「局面を打開できる選手」なのです。
我々のスクールでは、局面を打開できる選手を育成していきます。
②局面の打開のために必要なボール感覚の向上
当スクールでは、足技やドリブル、リフティングの個別練習は一切行いません。なぜなら、サッカーはサッカーをしなければ上手くならないからです。
リフティングで身に付くボール感覚はリフティングのためのボール感覚で、そのボール感覚がパスやトラップ、ドリブルのためのボール感覚になることはなく、パスの感覚はパスをすることで、トラップの感覚はトラップをすることでしか養われません。
ボール感覚は、ドリブルやパス、トラップ、シュートの調整力を指します。どのようにトラップするか、どのようなパスを出すか、どのようなドリブルをするか、シュートを打つか、という「情況に応じて」という「質」こそが「局面の打開」には求められます。
我々のスクールでは、ボール感覚の向上のために、どのようなトラップをするか、パスをするか、ドリブルをするか、シュートをするか、という「質」を考慮した多様なトレーニングを行い、ボール感覚の向上を追求します。
③判断=先読み・予測-実行を実践の中で向上させます。
ただし、ボールフィーリングも「判断」と共に発揮される必要があります。
相手がいない中で、いくらボールを自由自在に扱えても意味はないのです。(動作の自動化、という観点からは重要な場合もあります。)
ただ、サッカーでは「判断」が大事と言われますが、判断とは「知識」を得ることではなく、実践の中で培われるものです。
常に状況の変化を予測すること、予測し実行すること、転換すること(プレーをやめて変えられること)、これらを培えるようなトレーニングプログラムの構成と実践こそが重要だと考えています。
いくらサッカーの知識が増えたとしても、実践できなければ意味がありません。知識があればサッカーが上手いのなら、指導者は皆名選手になってしまいますが、残念ながらそうとは言えません。
予測が働き、実行する、その一致を繰り返し「身体知」を身につけることが重要で、そのよなトレーニングを行っていきます。
④ゴールキーパークラスの併設
当スクールでは、ゴールキーパークラスとも協力体制を取ります。
例えば、一対一のトレーニングにおいて、相手を抜いて終わりというシーンは一切ありませんし、GKがいないゴールにシュートを打つことはありません。
極論的に言えば、GKがいないゴールにシュートをトレーニングばかりしていても、シュート能力は高まっていきません。GKとの駆け引きや、シュートの判断がないからです。
GKがいるからこそどこに打とうかという判断が生まれますし、どのようなスルーパスを出そうか、センタリングを上げようか、相手を抜き去ろうか、という判断も生まれます。
そういう意味において、より「実践」の中で、スキルを向上させることができる環境となっております。
茅ヶ崎サッカースクールでは、サッカーが上手くなりたい!というお子様の参加を心よりお待ちしております!
体験してみたい!という方がいましたら下記よりお問合せ下さい。
https://wift.jp/teams/sprint/contact/new/