お問い合わせ

アジアカップ日本代表の初戦をGK目線で振り返る

GKに必要な「準備」と「戦術」のテクニカルポイント

いよいよ始まったアジアカップ、日本の初戦は勝利したものの全体的、特にディフェンス面での不安感は拭えない、2失点という内容でしたが、今回はこれらの現象をGKとDFを中心とした「グループ戦術」と「個人戦術」の面でそれぞれ紐解いていきたいと思う。

1/2 失点① グループ戦術の共有と実践

少し話が逸れるが、よく育成年代のGK並びに指導者からの悩みの中で、「失点に対してナーバスになってしまう」という事が上がって来る。
私はその解決策、本質的な考え方としてGKとDFを中心とした「グループ戦術」及び「チーム戦術」の共有と実践の有無が”失点とGK”の関係に大きく関係してくると考える。
①GKとFPの間で役割を明確にする
②失点という結果(現象)に対する検証→修正の為の指針であり、基準となる

上記のような目的・共有事項の中でGKは徹底的に役割を全うすべく、課題を抽出して、さらにレベルアップを図らなければならない。 
 
…ここからは仮説だが、今回の日本の1失点目のシーンを紐解いていくと、あの”失点を防げた可能性”が様々な要素から考え得るのだ。
<1対1対応>
まず、ボールを奪った相手が日本の左サイドに展開する。ボールを受けたのはNo7の選手。この時マークをしていたのは酒井選手だ。だが、ここでは距離を詰める寄せ方はしていない。これが一つ目の”戦術的要素”だ。もし仮に酒井選手距離を詰めるように寄せると後ろのスペースが空く、そこにはNo7の選手にパスをした選手がダイアゴナルにランニングをしている。チームで「サイドの深いスペースを空けない」という決まりや相手のスカウティングが守備時の優先順位に影響していた可能性はある。
そして、ノープレッシャーとなったNo7の選手は全体を見渡す余裕とスペースを得ると思い切りよく右足を振り抜きゴールを決めたのだ 
 
…では、こうした状況下でGKに求められる能力・技術とは何なのか?

2/2 失点① 準備の必要性

1失点目はプレッシャーが掛かってなかったのと、無回転のミドルシュートだったという事を差し引いても、「構えていなかった(準備が出来てなかった)」事でシュートに対する姿勢を作る、ステップ&ダイブの時間的余裕がなかった事で、バーよりはかなり下のシュートでも踏み込みが深くなってしまい、"高めのコース"のシュートになってしまった。 
 
いかに【準備】が大事かが分かるシーンでもあったのだ。
では、次に構える・予測する・状況把握を行うなどの様々な【準備】の中で、ニュートラルポジションについて説明します

【ニュートラルポジション=構える】とはー

まず、私はGKの特性上、リアクションプレーが主となる中で【ニュートラルポジション=構える】とは、
いかに瞬間的に反応速度を要して爆発的な力の発揮と定義します。
そして安心確実なプレーの発揮という一連の動作にさらに質を担保するものであると考えます。
例えるならエンジンは掛かっているが、未だ力の出力と方向については決まっていない。そんな状態である。
だが、失点に直結する場面の多くがこの”準備”の精度が低い事に起因している。
それこそが今回の1失点目のような止めるのが難しいシュートとなってしまった原因である。
また、私は試合中にも権田選手のそんな【準備」に関する”違和感”を感じていた。

シュート対応だけではない【ニュートラルポジション】の重要性

それは、前半の最初トルクメニスタンの攻撃時に日本の右サイドで酒井選手と相手が1対1のシチュエーションでいつクロスが上がってきてもおかしくない場面で、権田選手のポジショニング及び動作は、「決まったポジショニング」を取るわけでもなく、「クロスへの対応できる」姿勢・構えでもなく、ただボールと相手の動きに合わせるように細かくステップを踏むだけであった。
そのシーンでは結果的にクロスが上がってこなかったが、もし仮にタイミングを外すようなクロスボールだった場合に反応できるのかが、疑問であった。
このようにシュートシーンに限らず、GKの準備というのは試合の大半をそれに費やし、試合前・試合中の情報を常に把握できるように頭を使い、正しい判断の出来る状況を作らなければならないのだ。
もちろん、これはチーム・カテゴリーが上がれば上がる程、その巧妙さや与えられる時間の制限、そして求めれるプレー精度は上がっていく。
こういったシーンを振り返り、また自分自身の試合中の立居振舞も振り返り、現在地を知り次なる課題を見つけることにも繋がるだろう。 
 
動画参照元▼
https://youtu.be/iE9CQUf3u2U?t=84 
 

ムービー

お問い合わせ

VIRDSはいつでも皆さんの参加をお待ちしてます!
ぜひ一度体験に来てください!